キッチンの造作収納(その2)

  • 投稿日:2019年 1月27日
  • テーマ:ブログ

こんばんは!

前回からの続きになります。
今日は背面の造作収納と、シンク、その周りを紹介します。

システムキッチンはトクラス( 水回り、ガス台、換気扇)を使用してます。
自然素材住宅システムキッチンと背面無垢収納
右側が造作した収納スペースです。
一部をオープン棚に。他には扉を取り付けました。

ここで天井部分にも目を向けていただきたいのですが、天高を高く取りたいこともあって、あえて梁を残しました。
そこで、ダウンライトを埋め込むスペースの確保と、アクセントの意味もあり、天井板を張り付けてあります。
収納棚の素材:赤松
天井材:赤松
床材:赤松

この写真ではあまり伝わりづらいのですが、この組み合わせは、なかなかの評判で、お客様にもたいへん喜んでいただけました。

※ちなみにこちらの家は平屋ですので、このような仕様が可能だったのですが、2階建ての場合には天井を不燃材で覆ったり下り壁を付けるなどの必要があります。

リビング側からキッチンルームを見る
対面キッチン造作カウンターリビング側から


キッチン腰壁の壁厚を利用した収納です。
キッチン袖壁無垢材ラック

脇に新聞や雑誌、レシピ本や、お子さんの学校連絡簿など、いつでも手に取れ、何かと便利なスペースですよ。
キッチン袖壁無垢材ラック新聞雑誌収納

他にもご要望に応じて袋かけを取り付けたり・・
キッチン袖壁壁厚収納袋掛け

上の二つ並んだスペースは、普段使う調味料入れなどに利用できます。
下のカウンターは配膳時にはもちろん、椅子を置けば忙しい朝食時にもその場で食べることができます。
カウンター下は、棚を作り、いつも使いのコーヒーカップやコップなどを置くことが出来ます。
対面キッチンリビング側カウンターや造作棚

皆さんのライフスタイルはどのような感じでしょうか?
「ああしたい」「こうしたい」をカタチに出来たら嬉しいですね!







疑問やご質問がございましたらこちらまで ↓
みわいロゴブログ用.jpg

所沢市 新築工事 建て方~上棟

  • 投稿日:2019年 1月26日
  • テーマ:ブログ

こんにちは!

建て方に入ります!
ところで建て方って何でしょう??

調べてみると・・「木造や鉄骨造などで、現場で主要な構造材を組み立てること」
(参照:住宅専門用語辞典)

もうちょっと具体的な話をすると、土台・柱・梁・棟上げまでの作業工程のことですね~
前回の土台敷きで土台をアンカーボルトで締め込む作業まで終わってますので、柱を立てるところからスタートです♪

これは以前の新築現場ですが、このように現場に全ての構造材を搬入するのは難しいことが多いです。
新築構造材現場搬入

材木は新潟 ㈱夢ハウスの工場から送られて来るのですが、大型車が入れない場合は、いちど当社の資材置き場に仮置きして2t車で搬入します。

トラックからクレーンで一度下ろし、図面と材木に記された番号を見ながら順に配っていくんですね~
新築建て方クレーン

図面には下のようにカナと数字がふってあり
土台伏せ図記号

材木にもこんなふうにカナと数字が印字されているので、これを合わせながら組んでいきます♪
新築土台印字記号

一度に材木を搬入出来ないので、使うものから順に積んで運ぶのも重要ですね!

2Fの梁を入れてます。もうすぐ棟上げです!
所沢市新築建方梁配置

ちなみに上棟も棟上げも「家の棟木(小屋組の一番高い所に架けられる水平材)をあげること、という意味で内容は同じです。
昔は「上棟式」というと、酒宴が行われることが多かったですが、最近では「上棟式」を行うこと自体がなくなりましたね~

紹介しそびれてしまいましたが、着工前に「起工式」を行っています♪
入る職方の職人さんと施主様に来て頂き、顔合わせをさせて頂くのですね。


今回は施主様ご家族全員がお揃いになり、ご希望もあったので棟木を叩いて頂きました♪
奥様からお嬢様まで、全員が棟木を叩いて下さいました。
とにかく素敵な笑顔が印象的です!
所沢市新築施主様棟木叩き

最後にご家族で記念撮影です♪
所沢市新築家族写真

「本当に記念になりました」と大変喜んで頂けて、私たち施工側もほっこりさせて頂きました♪







疑問やご質問がございましたらこちらまで ↓
みわいロゴブログ用.jpg

キッチンの造作収納(その1)

  • 投稿日:2019年 1月25日
  • テーマ:ブログ

こんにちは!

キッチン工事のブログを読んでいただいている皆様、ありがとうございます!
「キッチンを快適にしようツアー」に参加されたみなさまからも、いろいろとお問い合わせ頂いております。

今回は、キッチン施工例をご紹介します。

キッチンのシンク(水まわり)部分の前に、キッチンの"背面収納棚を"御覧ください。
最近はシンク上に吊り戸を付けずにオープンにして、背面収納に吊戸棚を付けることが増えてきました。
キッチンからリビングの様子が見え、家族と会話しながらお料理出来るのが魅力ですね。
キッチン背面カウンター.jpg キッチン背面収納吊戸棚

各キッチンメーカーさん(前回ツアーでお世話になったタカラスタンダード、グループ統合前のINAX・サンウェーブがはいっているリクシル、クリナップ、パナソニック、TOTO、等)の
ショールームへ行かれた方も多いとおもいますが、ちょっと雰囲気が違うと思いませんか?

その雰囲気の違いは、造作収納(家具)だからです。
まず、キッチン用品に限らず、持っているものは、家の広さ、ライフスタイル、家族構成によってそれぞれ違いますよね。
その"持ち物"を、既製品などの『家具』に合わせるのではなくて、住んでいる人に合わせて使うことが出来るのが、「造作家具」です!

その長所として
・ジャストサイズで作成出来るため、余分な空間が出来にくい
・様々な素材を取り入れ、オリジナルの家具を作れる
・ある程度、予算に応じた対応が可能
・持ち物量を把握して、収納スペースを有効に使え、使い勝手も良くできます。等々・・・


奥の扉は、裏側にある階段下スペースを利用した収納庫です。
ちょっとしたパントリーとして使用できるのがいいですね!
キッチンミニパントリー"

棚の下を空けて、ゴミ箱を置けるスペースが欲しいというご要望が多いです。
カウンターの上の家事スペース。書き物をしたり、アイロン掛けに利用できます。
下のスペースに小さな椅子を入れられますよ。
キッチン背面収納カウンター キッチン背面収納ゴミ置きスペース


デメリットは、
・市販の家具と違い、一度作り込んでしまうと手軽に移動が出来ない
・自由度が高いために、決定までに時間がかかってしまう・・



システムキッチンのカップボードは、同じ面材で統一され、収納部分もいろいろ工夫されています。
統一感を持たせたインテリアとしても、また、収納の優秀さでも非常に使い勝手が良くなって来ていますね。

メーカー物を使うか、造作にするか、収納家具で迷ったら、それぞれのメリット、デメリットを把握したうえで、決めたいですね。






疑問やご質問がございましたらこちらまで ↓
みわいロゴブログ用.jpg

前の記事 1  2  3  4  5  6
新築・リフォームなら私たちにお任せ下さい
はじめにお読みください

イベント情報

イベント情報について詳しくはこちら
採用情報