- HOME
- スタッフブログ
雨漏りとシロアリの関係①
- 投稿日:2018年 9月14日
- テーマ:ブログ
こんにちは。
昨日の雨漏りとも関わりのあるおはなしです。
皆さんはシロアリを見たことはありますか??
「ありませーん!」
そんなお答えを期待してますよ!
ちなみに「シロアリ」というと・・
「家の柱や壁の中を食べられちゃう!」
そんなイメージでしょうか?
実は雨漏りとも無関係ではありません。
雨漏り=シロアリ被害とは限りませんが、雨漏り部分から木部が腐食して被害にあうケースもあったり・・
とあるお客様のケースをご紹介しつつ、皆さまにも知って頂けたらなと思います。
きっかけはトイレの窓枠でした。
窓枠の一部が剥がれており、触るとプカプカしていました。
腐食?・・シロアリ・・・・?
どこからか水が浸入している可能性を考えて外部を調査です。
サッシ廻り、外壁、屋根・・
と、基礎の部分に怪しいモコモコを発見。
さてこれ何だと思います・・・?
意外に硬いモコモコ。いました、「シロアリ」です。
モコモコの正体は「蟻道」と言われるシロアリの通り道なのです。
土や排泄物、餌になる木材の残りを固めて作っているので、見た目以上に固いのが特徴です。
もし気になるモコモコを見つけたら、壊さずにまずは普段お世話になっている工務店などに連絡を!
シロアリ駆除は当然必要ですが、壁の内部の木部がどこまで被害を受けているのか・・
おうちの骨組みである、土台や柱や梁などがどこまで大丈夫なのか、ちゃんと確認したいですよね??
なのでお付き合いのある大工さんや工務店で見てもらうと安心ですよ♪
ちなみにこちらのお宅は、シロアリ駆除の職人と共に床下からの調査をすることにしました。
同時に、大工さんと一緒に外壁を壊して壁内部も調査します。
次回は床下の様子や壁内部の状況についておはなしします。
疑問やご質問がございましたらこちらまで。。。 【お問い合わせフォーム】
または、メールでどうぞ info@miwai.net
怖いけど知っておきたい雨漏りのおはなし
- 投稿日:2018年 9月13日
- テーマ:ブログ
こんにちは。
今年は暑さも厳しかったですが、豪雨や台風にも見舞われたり、地震があったりと天災が多いですね・・
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、今回は工事中に発覚した雨漏りについてのおはなしです。
大幅な改修をするために内部を解体したところ、雨染みが・・・
こちらは在来のお風呂からユニットバスへの入れ替え時です。
1F屋根の野地と下り棟部分に雨染みが・・・
幸いにも構造材そのものは元気でしたので、大がかりなことにはならず一安心。
ところで、この部位は外から見たらどんな場所なのでしょう?
一枚目の写真は上のイラストの右側矢印部分。
屋根の勾配と外壁がぶつかる部分で雨漏りが起きていました。
イラストの左側矢印部分、ここも雨漏りが多くみられる部位です。
二枚目の写真は上記のような「寄棟屋根」の「隅棟」と言われる部位です。
どちらのお客様も壊して初めて「雨漏りしてたんだ・・」と仰っておられました。
家も身体と同じで、「自覚症状が出たら進行している」ケースが多いのです・・
もちろんどちらのお宅も屋根工事を行い、雨の侵入口はばっちり抑えています。
早期発見・早期治療は大切ですね。
疑問やご質問がございましたらこちらまで。。。 【お問い合わせフォーム】
または、メールでどうぞ info@miwai.net
キッチンを快適にしよう! 整理・収納バスツアー②
- 投稿日:2018年 9月10日
- テーマ:ブログ
昨日は、キッチンを快適にしようツアーに行ってきました。
キッチン周りの片付けや、掃除が苦手、、、という方
お悩みありますよね。。。
実は、みんな同じ悩みを抱えているものです。
整理収納アドバイザーと建築士がコラボして
様々なお悩みを解決したり
最新のキッチンにはどんな工夫があるのか
タカラスタンダードさんのショールームを
実際に見に行きました♪
【タカラスタンダード川越ショールーム】
美味しいランチをゆっくりいただいて
タカラのショールームへ行きました。
午後1時
早速、整理収納アドバイザーによる
お掃除・お片付けのミニ講座が始まりました。
ポイントは、無駄なお金を掛けずに手ごろなグッズを活用する事と
「やる気スイッチ」を入れる事です♪
とても勉強になりましたね。
続いて、タカラスタンダードの担当さんから
キッチンについてのお話がありました。
タカラのキッチンの特徴や工夫など
リフォームを考えている方にはもちろん
全く予定の無い方も、今後の参考になりました。
午後1時30分
自由時間です!
好きな物を好きなだけ見ることができました。
実際の収納を見ながら
整理収納アドバイザーに自由に質問したり
普段は聞きづらいリフォームについての話も
気軽に建築士に聞けます。
なるほど。。。
最近のキッチンには、こんな工夫があるのですね。
むむっ、これは100均で代用できるかも???
などなど、様々な発見があり
とても参考になりました。
午後2時30分
じっくり見終わったところで記念撮影
みわい工房のショールームに向かって出発です。
このツアーの良い所は
リフォームを全然考えていなくても
気兼ねなく建築士のアドバイスが聞けるので
とても好評なのです。
何となく聞いたらリフォームしなきゃいけなくなるんじゃないかと
思いますよね。。。
そんな事は全くありませんし
もちろん、整理収納アドバイザーの話も聞きながら
なんとなく「やる気スイッチ」が入ります♪
午後3時
新所沢のみわい工房に到着です。
皆様、お疲れさまでした。
みなさん笑顔で、とても喜んでくれていました。
「早く帰って、片付けがしたくなった」
「リフォームする時の参考になった」
「なんか色々やりたくなってきた」
などなど、とても嬉しいお言葉もいただきました ^ ^p
このツアーは年に4回開催していますが
本当に好評で、毎回すぐに予約がいっぱいになってしまいます。
次回は11月18日に開催する予定ですので
ご興味のある方は、是非どうぞ♪♪♪
疑問やご質問がございましたらこちらまで。。。 【お問い合わせフォーム】
または、メールでどうぞ info@miwai.net